忍者ブログ

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


携帯サイトをパソコンで閲覧



携帯サイトをパソコンで閲覧


携帯電話用ホームページサイトをパソコンのブラウザー


ユーザエイジェント


という追加機能を使って見てみましょう。



これは、パソコンブラウザがFirefoxで、携帯サイトを見る場合。


まず、「ユーザエイジェント」をダウンロードしてきてインストールします。


ググればすぐ見つかると思いますよ。



そしたら、メニューバーの「ツール」の中に、「ユーザエイジェント」があると思います。


そこに、ブラウザに化けてもらいたい機種タイプを入力するわけです。


携帯サイトを閲覧するときに、入力した携帯電話の機種を選択すると・・・・


不思議や不思議!


パソコンのブラウザが、携帯電話端末に変身しま~す。


携帯電話からアクセスするときのように、無料レンタル携帯ホームページサイト
とかの広告もきちんと表示されます。


でも、「ユーザエイジェント」で全て解決とはいかない様なんですね~
PR

TrackBack() | 携帯サイト作成奮闘記

携帯サイトをパソコンで閲覧



携帯サイトをパソコンで閲覧


携帯電話用ホームページサイトをパソコンで閲覧する為のツールとして
ドコモ提供の「iモードHTMLシミュレータII」と、「iモードHTMLシミュレータ」をあげました。


「iモードHTMLシミュレータII」のようなシミュレータなる別アプリを
インストールしなくても、

パソコンで、携帯ホームページサイトは見ることができます。



パソコンのブラウザーの追加機能の


ユーザエイジェント


というのを使えば携帯ホームページサイトを見ることができます。




私は、普段、英語版ウィンドウズXPで、
英語版のFirefoxを使っています。


多くの携帯サイトは、これで、閲覧できます。


でも、ホームページサイトのサーバは賢いですね。



携帯サイトへのアクセスが、パソコンなのか、
携帯なのか、携帯ならどの機種なのか、


みーんな分かっているらしいんです。


でも、人間の方がまだ賢い!?


パソコンのブラウザに、「私は、携帯電話ですよ。それもドコモのxxですよ」

と言わせることができるのです!!

TrackBack() | 携帯サイト作成奮闘記

<<前のページ | 携帯サイト作成情報のHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]