忍者ブログ

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


携帯電話を利用する若い年齢層の男性



携帯電話を利用する若い年齢層の男性

M1層と呼ばれる、20歳~34歳の男性の携帯電話の利用アンケートの結果が発表された。

首都圏・関西・名古屋エリアのM1層の比較がされている。

どの項目も、首都圏のM1層の携帯電話利用率が他の2エリアより高い。


特に注目するのは、情報検索のために
携帯電話を利用する率が首都圏で45.9パーセント。

関西で35.9パーセント、名古屋で31.8パーセントとなっていることだ。

携帯サイトを検索するのはパソコンサイトよりまだおっくうなことだろう。

でも移動中などでパソコンがない場合、検索に携帯が使われていると思われる。

どんな情報検索なのかは特記されていないが、情報検索内容がとても気になるところだ。



(引用:Yahoo!ニュース)
首都圏の働く若い男性層は通勤中に携帯で情報収集──M1・F1総研調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000019-zdn_m-mobi
PR

TrackBack() | 携帯サイト関連ニュース

携帯サイトをパソコンで見る方法:Lunascape



携帯サイトをパソコンで見る方法:Lunascape

「教えて!Goo」で、インターネットエクスプローラー(IE)の
ユーザエイジェントの変更方法を質問した際、お答えいただいた方が、
Lunascapeを推奨されていました。

実は、私、Lunascape試したんです。

携帯サイトを見るための「ユーザエイジェント」のことを知ったのも、
Lunascapeのことに書いてあったブログ記事からでした。

これは、画期的だ!と思いましたよ。

ドコモの「iモードHTMLシミュレータII」で四苦八苦していましたから。

早速、ダウンロードしてインストールしました。

でも・・・・・・

私のパソコンが英語版というのがとてもネックなようです。

携帯サイトを見る前に、メニューバーが全部「?????」。
メニューの位置を知らないと選択できません!

そして、Programフォルダー下にある重要なファイルの名前も日本語のようで、「???」。。。

Lunascapeがその日本語名のファイルを読んでいるようなのですが、
認識しなくて、エラーメッセージの連続。

ファイル名を英語に変更したりしてチャレンジしてみましたが、だめ。

断念してアンインストールしました。

携帯サイトをパソコンで見る環境、いまでも模索しています。

TrackBack() | 携帯サイト作成奮闘記

<<前のページ | 携帯サイト作成情報のHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]